Quantcast
Channel: 歯科技工管理学研究
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1607

リチャード・ステンゲル (著), Richard Stengel (著) 信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学

$
0
0
ネルソン・マンデラの自伝編纂者によるネルソン・マンデラ 2014/3/3

By 歯職人

 元『タイム』編集長であり、ネルソン・マンデラの自伝『自由への長い道』を編纂するため、マンデラが南アフリカ大統領に就任する前後の3年間をほとんどの時間、共に行動したリチャード・ステンゲル氏による、ネルソン・マンデラを作り上げた教育であり環境であり人々に関する解説書と言った趣の一冊です。
 ネルソン・マンデラの自伝『自由への長い道』の編纂と言っても、実質的なライターでありプロの書き手としてマンデラの内面に迫り、ある種思考がシンクロする瞬間も持ちえたリチャード・ステンゲル氏が、マンデラへの尊敬と愛情を込めている筆遣いです。
 読む者に、単なる人生論、成功者の物語を超えた、「信念に生きる」困難さとともに、信念に生きた生身の一人の男性の人生を、刻み込みます。
 是非お勧めする一冊です。

http://www.amazon.co.jp/%E4%BF%A1%E5%BF%B5%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B%E2%80%95%E2%80%95%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%8B%95%E5%93%B2%E5%AD%A6-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AB/dp/4862761410/ref=cm_cr_pr_product_top

信念に生きる―ネルソン・マンデラの行動哲学

ステンゲル,リチャード【著】〈Stengel,Richard〉/グロービス経営大学院【訳】

英治出版(2012/09発売)

[著者]
リチャード・ステンゲル Richard Stengel
ニューヨーク生まれ。1977年プリンストン大学卒。ローズ奨学生として英国オックスフォード大学で歴史と英語を修める。タイム誌のライター兼編集者となり、文化、政治デスク、タイム・ドット・コム編集長、政治問題主任などを歴任、2006年よりタイム誌編集長。政治コメンテーター、プリンストン大学講師、元民主党大統領候補ビル・ブラッドレーのアドバイザー兼スピーチ・ライター、『ニューヨーカー』『ニューヨーク・タイムズ』への寄稿など、幅広く活躍している。マンデラとは公私ともに深い付き合いがり、自伝『自由への長い道』を編纂、ドキュメンタリー映画「MANDELA」をプロデュースした。

[訳者]
訳者 グロービス経営大学院 Graduate School of Management, GLOBIS University
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。グロービスは、以下の活動を通して、社会の創造に挑み、変革を導く。
●グロービス経営大学院(経営大学院/東京・大阪・名古屋・仙台・福岡)
●グロービス・コーポレート・エデュケーション(法人向け人材育成事業/日本・上海・シンガポール)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●グロービス出版(出版事業)
●オンライン経営情報誌「GLOBIS.JP」(経営情報サイト運営事業) 
●コンファレンス運営(G1Summit/G1Global/G1Executive)
http://www.globis.co.jp/


田久保 善彦 Yoshihiko Takubo
グロービス経営大学院経営研究科研究科長。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。株式会社三菱総合研究所を経て現職。グロービス経営大学院及び企業研修におけるリーダーシップ開発系・思考科目の教鞭を執る。著書に『ビジネス数字力を鍛える』、『社内を動かす力』(以上ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』(東洋経済新報社)、『MBA クリティカル・シンキング コミュニケーション編』、『日本の営業2010』、『全予測 環境&ビジネス』(以上ダイヤモンド社)、『21 世紀日本のデザイン』(日本経済新聞社)等がある。

何に人生を賭すか――。
大統領就任の歴史的瞬間に立ち会い、
人生と勇気について語り合い、
寝食を共にした3年間。
書き綴った2万語の日記から生まれた、
タイム誌編集長によるマンデラ珠玉の人生論。

「私は今まで、アフリカの人々にこの身を捧げてきました。
白人支配と戦い、黒人支配とも戦ってきました。
私には、民主的で自由な社会という理想があります。
それは全ての人が平和に暮らし、機会が均等に与えられる社会です。
こんな社会で生きたい、そしてこのような社会を実現したいと思っています。
そのために、必要とあらば、私は死ぬことさえ厭いません」
マンデラが最後の言葉を言い放ったとき、法廷はしんと静まり返った。これが自分の最後の言葉かもしれないと「覚悟をした人物」の言葉だった。(本文より)

もくじ

序文――ネルソン・マンデラ
訳者まえがき――田久保 善彦
序章 多面的な人物
第1章 勇敢に見える行動をとれ
第2章 常に冷静沈着であれ
第3章 先陣を切れ
第4章 背後から指揮をとれ
第5章 役になりきれ
第6章 原理原則と戦術を区別せよ
第7章 相手の良い面を見出せ
第8章 己の敵を知れ
第9章 敵から目を離すな
第10章 しかるべきときにしかるべく「ノー」と言え
第11章 長期的な視野を持て
第12章 愛ですべてを包め
第13章 「負けて勝つ」勇気を持て
第14章 すべての角度からものを見よ
第15章 自分だけの畑を耕せ
マンデラからの贈り物


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1607

Trending Articles